れんてゃんの備忘録

とりあえず何かしらをアウトプットしていきたい所存

enPiT(高度IT人材を育成する産学協働の実践教育ネットワーク)のすヽめ

目次

はじめに

今期に受けたenPiTがとても楽しかったので布教しようかなーと思ったので振り返りをすることに。あとは何を学んだのか自分が忘れないためのメモみたいな感じで書いていこうかなーと思います。それでは本編へGo!

大体のスケジュール

雑に大まかな流れをかくと、自分たちの代は

  1. 4月あたりにenPiTの申し込みのフォームができるので申し込む
  2. 9月に県外でアジャイル開発の基礎を学ぶ合宿
  3. 合宿が終わったら9月中に琉大で実際に自分たちのプロダクトを考える
  4. 9月~12月までひたすら開発
  5. 12月に最終発表
  6. ↑で選ばれたチームは2月の筑波でのイベントに参加して発表

みたいな感じかなー

メリット

enPiTの布教なので思いつく限りのメリットを書いていくと

  1. アジャイル開発の基礎が学べる
  2. 基礎的な技術力の向上
  3. タダで県外に合宿(遊び)にいける
  4. 就活の時に話すことができる
  5. 受賞すると就活の受賞歴にかける
  6. とにかく楽しい!

他にもあるかもしれないけど思いついたのはこれくらいかな?次はそれぞれのメリットについてもう少し細かく書こうと思います。(6こもメリット挙げなければよかった...)

アジャイル開発の基礎が学べる

これは多分振り返りをアウトプットしている人はみんな書いていると思うけど、大事なので自分も書こうと思います。

アジャイル開発っていうのはプロダクトを開発する時の手法の1つです。

アジャイルって言うとアジャイル警察が来そうなので詳しくは各自で調べて下さい。

とりあえず、この分野では有名な人(就活で名前をだすとみんなが知っているレベル)が実際に教えてくれるので、自分で授業を進めれるくらいには力が付きます。

なのでみんなenPiTを受けましょう。

基礎的な技術力の向上

これが多分enPiTを受けている時に1番自覚が出るんじゃないかなー。

enPiTがチーム開発なのでチーム開発で必要なGitHubTrelloの使い方が必然的に身につきます。

あとは各チームで使う言語(HTML、SwiftRuby on Rails)といった言語がそれなりに書けるようになります。

また、enPiTは向上心のある人が受ける事が多いので、絶対に技術力のある人がいます。その人から、コードを書くときの考え方が学べるので、基礎的なプログラミング力が上がります。

なのでみんなenPiTを受けましょう。

タダで県外に合宿(遊び)にいける

これがマジで楽しい。正直この為にenPiTを受けたと言っても過言ではない(マジで)

ここでTDDやモブプロ、アジャイル開発の流れなどを学びます。

この合宿で今後の開発の基礎を学び、またチーム開発の楽しさを知ることができます。

チーム開発がすごく楽しいのでみんなenPiTを受けましょう。

就活の時に話すことができる

就活の時にほぼ100%熱中したことor頑張ったことを聞かれます。その時に大学の講義でアジャイル手法を用いたアプリ開発をした事を話せるので、困りません。

また、アジャイル開発を知らない会社も少なくないのでそこから更に話を広げることができます。

なのでみんなenPiTを受けましょう。

受賞すると就活の受賞歴にかける

enPiTは文科省のイベントなので、ここで賞を取ると就活する時に受賞歴として書けます。ちなみに僕たちのチームは賞をとりました(- ω - )

なのでみんなenPiTを受けましょう。

とにかく楽しい!

これが全てです。なのでみんなenPiTを受けましょう。

デメリット

なし!(人によっては...)

とりあえずenPiTを受けましょう。

まとめ

他の授業でチーム開発は辛いし、メンバーも全然レスポンスくれなくてもう嫌だ!と思っている人が多いと思います。

でも安心してください!

enPiTは向上心のあるメンバーが受けるのでそんな事はありません(確信はない)!

enPiTは普通に講義を受けているだけでは出来ない経験をすることができ、今後も様々な場面で活かせると思うので、他の講義とかどうでもいいからenPiTを受けることを全力でお勧めします。

もう少しどんな事が学べるかを知りたい方はこちらを見るといいかも

ie-renren.hatenablog.com